よってけしでは、火・水・木 13時~16時までフリースペースとして開放しております。バザーコーナーも復活しました。
お散歩ついでにふら~っとよってってください。会合などにもご使用いただけます。
美容室:原則第4火曜日PM OPEN
塗り絵教室:毎週木曜日 13~16時
フットケア:不定期
開催しています。担当まで気軽にお声掛けください。
清川村の春
よってけし・よってけさんの気配が近づいていますよ~
よってけさんでは、お雛様を飾りました。小柄でかわいらしいお雛様です。
谷太郎地区では河津桜もほころび始めました。そして、花粉も気になるところですが、バイクのツーリング、自転車ツーリングには
もってこいの季節です。(シェフのバイクも置いてありますよ~)
皆様、ぜひいらしてください。
古民家カフェの新しい仲間
「小倉宗」さんが描くユミンという目力のあるにゃんこちゃん。何とも味わい深くて素敵なアクリル画なのです。ファンタジーで柔らかい色使いが、ずっと見ていても飽きがこない不思議な絵です。
画像より生で見た絵は表面が力強く釘付けになります。
この絵を見ながらの珈琲タイムは格別なものになりそうです。
よってけしのお餅つき
よってけしの恒例の餅つき大会を開催しました。大勢の方にご参加いただき盛況に終了することができました。
また、もち米を炊くときに使用する釜の薪の薪割り体験をして頂きました。初めての体験された方もいらっしゃり楽しんでいただけたようです。
ご参加いただきました皆様有難うございました。
本年もよろしくお願いいたします。よってけし、よってけさんも活動をスタートしました。
古民家カフェよってけさんでは、壁画に新しいチョークアートが完成しました。ぜひ見に来てくださいね。
第3回収穫祭イベントを開催しました。本来であれば、たくあん作りの予定でしたが、あいにくの雨模様と寒さの為(大根が凍ってしまうと美味しく出来ないので)予定を変更し、クリスマスリース作りを開催しました。近所の神社で葉やつるを集め活用しました。試行錯誤しながら想い想いのリースを作りました。なかにはゴルフボールをつける強者まで…
日を改めてたくあん作りを開催する予定です。
「よってけさん」で今大活躍をしている方をご紹介します。清川村に在住の中野さん(高校2年生)は、土日を中心に「よってけさん」でコーヒーを提供しています。将来はバリスタの夢があり日々コーヒーについて勉強しています。法人として、人と人との繋がりを大切に活動しているので将来の夢につなげられる応援をしたいと思っています。
タウンニュースに記事が掲載されたので是非ご覧ください。
陽だまりの中「よってけさん」で糸掛け曼荼羅ワークショップを開催しました。釘を数え糸をかけていく。単純な工程になりますが、余計なことを考える暇がないくらい「無」の時間を過ごしました。数を間違えると模様がいびつになったり、糸の色を選ぶのにもその時の自分の心の状況が反映されたり…奥が深い。完成した糸掛け曼荼羅をみてすごい達成感を味わう事が出来ました。1月にもワークショップを開催します。お楽しみにして下さい。
「よってけさん」がオープンして1か月半。カフェも軌道に乗ってきました。ウェイトレスを不慣れな理事長していますが…(接客慣れるまで皆様ご容赦くださいm(_ _)m)
「マクラメペンダント講座」を開催し足を温めながら、集中して作品を作りました。首紐を編むことが簡単そうで難しいそうです。
第1拠点の「よってけし」ですが、フリースペースとして地域住民に開放しています。ちょっとした会合やサークルの打合せにお使いいただいています。12月には、初の歌声喫茶を開催します。フリーマーケットエリアも復活しています。こちらはよってけさんと比較するとのっびりペースで活動しております。
よってけさんがオープンして1か月。ふら~っとお散歩で立ち寄って下さる方、サイクリングで立ち寄って下さる方々、日々新たな出会いがあり、つながりのすごさを実感しています。そして、また運命の出会いが!!
厚木市でレストランを経営しているシェフに出会い、よってけさんのランチを引き受けてくださることになりました。よってけさんでは本格的なランチを提供します。皆様、是非足をお運びください。
「よってけさん」初のイベントです。美津峯焼の窯元 岩澤栄一先生及び生徒の作品展が開催されました。「よってけさん」初のイベントということもあり、たくさんの方にご来場いただきました。
法人としては、2か所目の拠点場所「よってけさん」を村内片原地区にオープン致しました。この場所は、築180年の古民家で次の拠点場所を探しているときに舞い込んできた運命的なおうちでした。ここから眺める風景は心が休まるのんびりとした空間です。
この古民家は東京工芸大学森田ゼミの学生、産業能率大学の学生を中心に古民家を改装するプロジェクトを立ち上げ、みんなで協力し完成した場所です。完成するまでには、意見を交わし、壁を抜いたり、塗ったり…様々なことがありました。
ご協力いただきました皆さんには役員一同感謝しかありません。本当にありがとうございました。古民家の入り口の壁には協力いただいた方々のお名前を記念に残しています。
今年のブルーベリー
朝早くから、まんまるのブルーベリーを収穫しました。決して怪しい者ではございません。日焼け対策しながら一粒一粒収穫しました。
新鮮なブルーベリーは、新しくオープンする古民家カフェの食材になります。
おじいちゃん・おばあちゃん
今日の午後はご近所のおじいちゃん、おばあちゃんと一緒にお茶のみをしながら世間話。昔のこと、政治のこと、孫のこと、健康のこと・・・話は全く尽きない。昔の方が大変だったといいながらも、楽しそうに話している。さらに、孫、ひ孫のことを話しているときの表情は将来が楽しみで仕方がないのが滲み出ている。
よってけしは、ふら~っと立ち寄ってご近所話が出来る場所でもあり、おじいちゃん、おばあちゃんたちのように未来を語る場でもありたい。
あっという間の2時間でした。
タウンニュース
タウンニュース厚木・愛川・清川版(7/12号)によってけしの記事が掲載されました。
先日小麦を収穫した様子を取材していただきました。
みんなで頑張って収穫した小麦、種まきから考えると大勢の方にお手伝いを頂き、皆さんの気持ちが詰まっている小麦になりました。ご協力ありがとうございました。
梅しごと
梅雨の合間のお天気の日に梅の収穫をしました。村の中にある梅畑をかりています。収穫した梅を洗って、へたを一つ一つ取り除きます。へた取りは大変ですが、梅干しや梅サワーに変身することを考えるとなんのその!!
よってけしの梅干しは道の駅でも好評です。
唐辛子の収穫
5月に唐辛子を植付して早1か月。あっという間に成長。1000本の苗を植えたので大量に収穫しています。隣には、ニンニクも植えていたのでこちらも収穫。近所の皆さんにお手伝い頂き検品作業。山椒の葉と唐辛子、味噌を使った唐辛子味噌の商品を試案中。皆様お楽しみに!!
小麦の脱穀~検品
収穫した小麦を脱穀しました。今回は、高校生にもお手伝いしていただきました。干した麦を脱穀機まで運ぶのが重労働でしたが、若い力もあり何とか脱穀。翌日には農協にて乾燥作業。トータルで112kgの小麦を収穫することができました。そして検品作業。水分量、麦の色、大きさによって等級が決まります。
よってけし小麦の結果は・・・なんと一等級を頂きました!(^^)!
皆さんのご協力のおかげです。ありがとうございました。小麦粉パーティーが楽しみですね。
小麦の収穫
首を長くして待っていた、小麦の収穫を行いました。
今回は、スタッフとともにお世話になっているボランティアの方、高校生、大学生にもご協力を頂き10人で5時間の農作業を行いました。
時間を忘れてしまうほど黙々と、手で刈っては束ねて干す…の繰り返し。終わった後はかなりお疲れの様子がありましたが、充実した1日でした。皆様有難うございました。里山の風景が気持ちよいです。
小麦プロジェクト
田んぼに稲が植えられ、山の新緑と田んぼの緑が気持ちよい季節になりました。よってけしが休閑地で育てているのは、稲ではなく小麦。小麦の色も濃いミルクティーのように色づきそろそ収穫時です。新緑にとても色が映えています。スタッフは、収穫の準備に追われておりますが、空とにらめっこをしながら収穫するタイミングをみています。早く収穫したいなぁ~。
よってけしでは、新たなプロジェクトが始動しました。その名も「古民家プロジェクト」
清水ヶ丘団地でスタートしたよってけしですが、第2の拠点として村内の古民家を借り、作業や様々なイベントや交流の場として活動をします。このプロジェクトは東京工芸大学の連携で実施します。森田准教授、ゼミの学生と話し合いながら築180年の古民家を再生します。地元住民にも協力を頂き、魅力的な場所にしていきたいと思います。学生と高齢者との掛け合いも面白いですよ。
唐辛子…
のらぼう菜の後は、唐辛子!!!
唐辛子の苗を1000本植付しました。気持ちの良いお天気の日でしたが、苗の量にはびっくり。
ほどよい疲れが残りました(´ω`*)
唐辛子も活用方法は様々です。何を作ろうか楽しみです。
のらぼう菜の収穫
去年の9月終わりに種まきをして、こんなに大きくなりました。収穫時期になり、スタッフは感激とともに出荷をするプレッシャーを感じておりました。のらぼう菜の出荷の長さ、切りそろえ方、袋詰め。全てが初めてですが、手ごたえを感じながら取り組んでいます。朝早い時間から収穫するのも健康的で気持ち良いですよ。
森のテラスプロジェクト2
イケメン??のおじさまが集合し森の整備を行いました。チェーンソーを片手に木を切る姿がかっこいい。(写真にはないですが…)山の中には様々な植物が生息しています。竹藪があると獣害の隠れ家になりやすいこともあり、里までおりてこないようにするための対策です。切った竹はよってけしの畑の支柱にするなど再利用。
4月になれば山桜もさいて里山は美しい景色かわります。
森のテラスプロジェクト
村のある地域の山を開拓して、森のテラスを作ろうという目的のプロジェクトです。
この森にはシカやイノシシが住んでいます。共存していくための手立ても考えなければなりませんが、まずは森を整備しなければなりません。ということで、森のプロにご協力を頂き整備を始めました。これから本格的に作業を進めていきます。里山で動物や自然と共存していく方法を考えていきたいと思います。
早いもので1月も終わり2月になりました。
のらぼう菜が大きく成長しました。
10月に種まき、苗を育ててから畑に植え替え、冬の寒さに耐えて、あっという間に収穫できる大きさになりました。
そのまま茹でてマヨネーズで食べたり、お浸しにしたり…食べるのが楽しみです。
レシピも考えてみようかな…
☆ジャム作り☆
今年の仕事はじめです。ご近所の方、協力者に力をお借りして、「ゆずカボスジャム」が出来上がりました。
一心不乱にカボスと向き合いながら精魂込めて作りました。その後は、さっきまで静かだったのがウソのよう…お茶とお話を楽しみました。ありがとうございました。
ムール・ア・ラムールさんに納品しました是非ご賞味下さい。
リンゴジャムもおいしいですよ!!
この足跡は…
小麦畑に種を播き数日…なんの足跡でしょうか。鹿・しか・シカ!!さっそく、シカが見回りに来たようです。清川村はシカ、猪が山から下りてきます。畑を荒らされてしまうので畑に柵を張りました。
いつもお世話になっている農家のおじいさん。ネットの張り方をご指導して頂きました。
小麦プロジェクト
村の休閑地を借りて小麦を育てます。今回は、草刈り、耕しが終わった畑に小麦の種をまきます。
強力な助っ人で東京工芸大学の森田ゼミの学生が協力して下さいました。
よってけしにはパン好きが多く自分たちの作った小麦でパンを作る夢があります。その夢を学生たちにお手伝いして頂きました。初めて農作業をする学生も多く和気あいあいと作業を進めました。子供たちも参加し野山を駆け回っていました。体を動かした後の昼食のおにぎりと温かい豚汁は「おいしかった~」と評判でした。清川村に来るのは初めてという学生ばかり。厚木市清川村と思っていた学生も…自然豊かな清川村の地域活性のヒントを学生の視点から語っていただきました。
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から